fc2ブログ
2016-02-20

中学2年生の学期末テストってそんなに簡単ではないと思うんですけどね

2月になりまして長男の学校では来週から学年末テストが始まります。
相も変わらず勉強という物に向き合うことが出来ない長男君ですが自分の未来がどうなるか
わかっているんでしょうか?

良く「中学生で将来を決めている子どもなんて極少数だ」と言われますが
それは色々な可能性が残っているから言える事なんですよ。

将来の可能性が残っていない長男は他人とは違い、自分の将来のビジョンを
もっと明確に持たないとダメだと思うんですけどね。

それが出来ていたらこんな事にはなっていないでしょうね。

2学期の通知表では美術で「1」をもらってきました。

1って提出物を出していれば絶対付かない数字だと思うんですけど、
長男は課題を仕上げることが出来ずに放置したようです。

そりゃ1になるよね。

忘れ物の数や授業中の態度で誰を1にするのか先生が悩んでいるのに
わざわざ1をつけて下さいと言うように課題を提出しないんですから
先生にとっては「これ幸い!」でしょう。

テストの解答欄を間違えて0点というのもありました。

誰でも犯してしまいそうなミスですが長男にとっては致命的です。

おそらく長男は学校の成績を見られる仕事に就職するのは難しいでしょう。

と、なると手に職をつけるような仕事を探さなくてはなりません。

パッと頭に浮かぶのは「職人さん」と言われるような職業。

それにしたって職人さんの世界も厳しいのには変わりありません。

ある意味では普通の会社員になるより厳しい世界ですし、
誰でも出来る仕事じゃ無いことが多い。

勉強をして会社員や公務員になった方が最終的には楽な気がしますが
今の所、長男にはその能力が見えない。

僕だって勉強出来ませんでしたが長男ほどではなかったんだけどなぁ。

普通のお子さんがいる家庭が羨ましいと感じてしまう事もあります。


スポンサーサイト



2015-11-30

久々の更新でも過去記事を自分で読むと懐かしい気持ちになります

ホントに久しぶりの更新です。

まぁ以前も何か月もあけての更新でした。

毎日の更新もいいですが2,3カ月あけての更新もいいところもあります

続きを読む

2015-09-02

反抗期の中2長男が大荒れの夏休みが終わりました

大荒れの夏休みがやっと終わりました。
この夏休みの間に何度親子喧嘩をした事か・・・。

嫁さんも何度も辛い思いをしていました。

続きを読む

2015-07-11

久々に更新ですが期末テストはまぁ可も無く不可も無くという感じです。反抗期に効く薬とかないですかね

タイトル通り期末テストは何とか平均点を
取ることは出来ましたが最近の長男は反抗期が
凄まじくて昨日も夜中の2時まで話していました。

続きを読む

2015-06-13

期末テスト10日前ですがまたまた勉強に身が入らない長男

期末テストが10日後と迫ってきましたが長男は全く勉強に身が入りません。
挙げくには「自分のペースでやるからほっといてくれ」と、宣言しましたが
勉強時間はほとんど取っていないようです。

続きを読む

スポンサードリンク
カテゴリ
最新記事
相互RSS
最新コメント
月別アーカイブ
フリーエリア
プロフィール

ほーる@

Author:ほーる@
最近ブログの趣旨が変わってきました